開聞岳に登る2009/09/28 11:00

開聞岳山頂に先ずはお参り
開聞岳登山入り口から登頂開始はAM11時から。
噴火により形が出来た富士山と同じタイプの山なので軽石状の小さな石がすべり歩きにくい。
また、眼下に広がる絶景を期待していたが5合目までは森の中をらせん状(右回り)に黙々と登る。
風が吹き抜けないので虫がまとわり付き辛いねー
5合目の手前で視界が急に開けた!
眼下には鹿児島湾が広がり空の藍色と海の青が限りなく透明感が漂い風も吹き抜け「いい気持ちー」と叫びたくなるような快感です。
もう、疲れなんか一瞬で消えてしまった!
その後は景色が一変して急な登りが続くが山登りの楽しさを大いに味わいました。

奇門遁甲で開運! Ⅱ2009/09/28 12:00

自宅から開聞岳の方位
今回の旅は南西の★(青竜返首の大幸運)は開運にとても有効と古代からいわれてきました。 $は金運UPのビジネスチャンスが広がる可能性が! でも、私にはあまり期待できない部分でしょう(きっと)。 我が家から西に近い南西(球面三角法)で距離は直線距離で940Kmです。 これは日盤の世界でしょう!